丹羽眼科 ─ Niwa Eye Clinic

受付時間:午前 8:30~11:30/午後 14:00~17:00
診療時間:午前 9:00~   /午後 14:30~
休 診 日 :火曜・日曜・祝日・土曜午後
TEL:047-345-8383  FAX:047-710-5570

診療案内

診療のご案内

丹羽眼科では最新の設備を備えて患者様本位の治療を行っております。
白内障、緑内障、網膜疾患、流涙症、角膜疾患、アレルギー、斜視弱視、視神経疾患などあらゆる眼疾患に対応可能です。
当院で治療できない疾患に関しては、それぞれの疾患を専門とするわが国で最高レベルの施設を御紹介しております。
また、眼疾患に関するセカンドオピニオンにも対応しておりますので遠慮なくお申し出ください。

初めての患者様はこちら!

治療機器ご紹介

白内障手術


*1)センチュリオン

最先端のテクノロジーを搭載した、白内障手術装置であるセンチュリオン(*1)はActive Fluidics™テクノロジーにより、手術中の眼内圧の変動を抑え、目に優しい手術が行えます。
眼内圧が安定することで術者の操作性が向上し、術中合併症の危険性も低減し、超音波の使用量も少なくて済むため、患者様の眼への負担やリスクを最小限に抑えながら、手術を行うことができます。

緑内障

緑内障は目の中の神経(視神経)が障害を受けて、徐々に見える範囲(視野)がせまくなっていく病気です。
従来は目の中の圧(眼圧)が高いことが原因と考えられていましたが、最近では眼圧が正常でも緑内障になってしまう正常眼圧緑内障が非常に多いことがわかってきました。
近年、日本人を対象にして行われた疫学調査の結果では、40歳以上の日本人の20人にひとりは緑内障であるとことがわかりました。このうち80%は未発見・未治療のままになっています。
特に日本人では、正常眼圧緑内障の頻度が諸外国に比べて極めて高いことも明らかになりました。
緑内障の目薬はどんどん開発され、多くの場合で、目薬による治療ができるようになってきています。緑内障の発見に関しては、ハンフリーFDT視野計(*4)が片眼1分の早さで早期まで検出できるようになりました。
また、網膜神経層の50%が失われないとハンフリー視野計で検出できないことより、視野変化よりも先行する網膜の厚みをとらえる装置(OCT(網膜断層検査)(*2))や視神経乳頭の形から神経線維の損失をはかる装置HRTⅡ(視神経乳頭解析装置(*3))が注目されています。
当院では緑内障診断において大学病院レベルの最新機器網膜神経層解析装置(*2)・視神経乳頭解析装置(*3)・ハンフリーFDT視野計(*4)・ゴードマン視野計(*5)・ハンフリー自動視野計(*6))を取り揃え、診察にあたっております。また、視野測定の結果を時系列で比較検討できる解析ソフト(ハンフリービーライン解析(*7))も導入しており、視野障害の程度と悪化スピードを判定し、治療方針や手術決定の時期を的確に判断しております。

  • *2)OCT(網膜断層検査)
    *2)OCT(網膜断層検査)
  • *3)視神経乳頭解析装置
    *3)視神経乳頭解析装置
    Heidelberg Retina TomographⅡ(HRTⅡ)
  • *4)FDTスクリーナー
    *4)FDTスクリーナー
  • *5)ゴールドマン視野計
    *5)ゴールドマン視野計
  • *6)ハンフリー自動視野計
    *6)ハンフリー自動視野計
    Heidelberg Retina TomographⅡ(HRTⅡ)

*7)ハンフリービーラインによる解析画面
*7)ハンフリービーラインによる解析画面

流涙症に対する涙道内視鏡治療 ※現在当院での涙道内視鏡治療は一時中止しています。

眼が見えなくなることはないけれど、日常生活においてとても不便である「涙目(流涙症)」。
原因はさまざまですが、そのひとつに「涙道の閉塞(涙道通過障害)」があります。
当院では、涙道内視鏡(直径1mm)を用い、涙道内部を内視鏡で実際に観察しながら閉塞している部位やその状態を確認し、閉塞部を開放する治療を行っております。内視鏡にて閉塞部を開放した後は、涙点よりチューブを挿入し、閉塞部分を拡張します。局所麻酔で、手術時間は約30分、日帰りで行います。手術後は洗浄のために通院していただき、チューブは約3ヶ月後に抜去します。
涙道通過障害の約7割の方が内視鏡治療の適応があるとの報告がありますので、涙目の方はご相談ください。

レーザー光凝固治療

マルチカラーレーザー光凝固(*8)を有し、いろいろな波長を使用することで各種疾患に対応できます。
糖尿病網膜症、緑内障、網膜剥離裂孔、眼底出血の治療に使用されます。
その他、緑内障発作・黄斑変性症・毛細動脈瘤・網膜静脈閉塞症・中心性網脈絡膜症などの疾患に対しても大切な治療となります。
また、もう一台YAG/SLTレーザー(*9)も保有しています。
白内障手術後に視力低下を起こす後発白内障の治療や、薬物に反応しない緑内障にたいする選択的レーザー繊維柱帯形成術(SLT)を行うことができます。

  • *8)日本ルミナス社製ノーバスヴァリアマルチカラーレーザ光凝固装置
    *8)日本ルミナス社製ノーバスヴァリア
    マルチカラーレーザ光凝固装置
  • *9)SLT/YAGレーザー(日本ルミナス社製セレクタデュエット)
    *9)SLT/YAGレーザー
    (日本ルミナス社製セレクタデュエット)

斜視・弱視

両眼視機能訓練の風景
両眼視機能訓練の風景

小児の斜視・弱視に対する訓練を行っています。
弱視に対しては、視力の発達を促す訓練(アイパッチ指導・マグネット、パズルなどを用いた訓練)を、斜視に対しては、両眼視・立体視・輻輳(目を寄せる力)の訓練を行っております。
また、必要に応じて順天堂大学病院小児眼科に手術を依頼しております。

コンタクトレンズ

*10)角膜形状解析検査
*10)角膜形状解析検査

コンタクトレンズは角膜(黒目)に直接のせ、視力を矯正するための医療用具(高度医療管理機器)です。
取り扱いを間違えると失明する恐れすらあるため、当院ではコンタクトレンズに関する一般的な検査から角膜内皮細胞検査角膜形状解析検査(*10)など最新の設備を備え、目の安全を最優先に考えた診療を行っております。
また円錐角膜に対する処方もおこなっております。ご相談ください。

ドライアイ

近年パソコンなどの使用率が上がるにつれ、ドライアイの患者様は増加しています。
もっともポピュラーな治療法である点眼から、涙の出口である「涙点」をふさぐ涙点プラグ(*11)を用いた治療を取り扱っております。

  • 涙点計測ゲージ
    涙点計測ゲージ
  • *11)涙点プラグ
    *11)涙点プラグ

その他

霰粒腫切開・麦粒腫切開(ものもらい治療)・角膜異物・涙嚢ブジーなどを行っております。